主任研究員

矢本 成恒 / Shigetsune Yamoto

 
経営コンサルタント・中小企業診断士

名古屋商科大学大学院 教授 (MBAコースMOT科目)

早稲田大学大学院非常勤講師(ビジネスデータ解析)

博士(工学) ・ 修士(経営学)MBA

■ 略歴

1987年 日本電信電話株式会社に入社、経営戦略、ブロードバンド事業企画、情報システム構築プロジェクト等を担当し、持株会社の経営企画部門担当部長を務める。その後、通信放送コンサルティング会社取締役、マーケティング分析・コンサルティング会社取締役を経て、現在に至る。

また、名古屋商科大学大学院MBAコースにてMOT関連科目の講義、中小企業診断士養成実習を担当。早稲田大学大学院にてビジネスデータ解析を講義。東京大学大学院博士課程修了、筑波大学大学院修士課程修了、東京大学卒業。

■ 専門分野

技術経営戦略策定、新規事業支援、経営革新計画支援(企業戦略・中長期計画など)、通信・放送・メディア業のスタートアップ経営受託、定量分析に基づくマーケティング戦略立案、製品開発のためのポジショニング分析・潜在需要予測など

■ 主な業務経歴

(プロジェクト実績)

ITやメディア分野を中心として、新規事業やマーケティングに関係したコンサルティングやサービス受託など、累計70を超えるプロジェクトを担当。 現在、大学院教授として、MOT関係科目を担当するほか、企業研修も実施。また、ビジネスデータ解析やプロジェクトプランニングの講義を担当。

○IT企業、メディア企業、製造業、サービス業の中堅企業経営革新
 中堅企業の経営革新のコンサルティングや中長期事業計画立案。商工会議所のプログラムでの経営支援も実施。事業計画書作成、組織変革、業務マニュアル整備等の関連業務まで支援。

 

○放送や映像配信事業の企画・事業計画作成・スタートアップ経営受託

 在京テレビ局、BS放送会社、CATV会社等、30社以上の新規事業計画、設備導入計画、組織構成計画、業務フロー、業務マニュアル等の作成。また、業務システム開発中期計画の作成、業務改善コンサルティングとして業務改善提案・改善状況管理を実施。

テレビ局開局事業の受託実施(新規事業計画、番組編成計画、組織計画等の作成、営業方式および広告料金検討、スタッフ採用面接、番組購入交渉、メディア発表等一連の業務)。経営陣に加わりスタートアップ経営請負の実績なども有り。

○新商品開発のためのポジショニング分析および潜在需要予測

 自動車メーカー・家電メーカーの新商品開発判断のため、既存製品と対比したポジショニング分析、消費者セグメントの時系列分析および将来市場予測を実施。因子分析、シナリオプランニング、マクロ経済因子と需要の関係のモデル作成等の手法を適用。

○ブロードバンド事業中長期計画立案

  通信会社・商社の新規事業部門をクライアントとして、文献調査(技術資料・法規制動向など)、有識者ヒアリング等により、テクノロジーロードマップ・ サービス展開計画を作成。既存企業のサービス・ポジショニング分析、新規出現事業SWOT分析等の現状分析と将来市場の予測等を実施。

○履歴分析によるレコメンデーションエンジン開発

 小売業POSデータと会員情報を用いたマーケティング分析およびレコメンデーションサービスの仕様作成。TVやPCでの映像視聴履歴によるコンテンツ評価、および顧客セグメンテーションに対応させた推奨コンテンツ・レコメンデーションシステムの開発受託。

○電子映像広告の業界団体設立と事務局運営

 デジタル・サイネージ・コンソーシアム(約170社が加盟)の設立のための企業説明、報道対応を実施。また、事務局役員として、月例会運営、講演、記事執筆等を担当。

○プロジェクトマネジメントの企業研修

 商社、放送会社、通信会社、メーカー等、主にコンテンツ配信事業分野の管理者クラスを対象にした、プロジェクトマネジメントの研修を実施。カリキュラム、テキスト作成、講師を担当。 大学非常勤講師としては、メディアビジネスを事例としたプロジェクト計画を講義。

 

(最近の講演・セミナー実績)

○()インターナショナル・バリュー・マネジメント協会 異業種交流ビジネスセミナー「新規ビジネス付加価値創造のポイント」 201139

 

(社)俯瞰工学研究所 技術経営講義「日本の放送コンテンツの制作と流通」 2011216

 

日本開発工学会サービス・イノベーション・セミナー「映像コンテンツサービスのマーケティング事例」 201029

 

国立情報学研究所(国立総合大学院大学)ICTビジネス論セミナー“Content Distribution Business in Japan” 200967

 

デジタルサイネージ・コンソーシアム月例講演「デジタル・サイネージの運用と広告マネジメントの留意点」2008117日 

 

時局心話会経営者セミナー「通信・放送の融合とコンテンツ・メディア業界のビジネスモデル」 2008916


日経BP社“FDP International 2008”プレセミナー「デジタル・サイネージの実例とビジネスモデル」 2008616日 


TV出演 ビジネスブレイクスルーCH“ITライブ135IPネットワークとデジタル・サイネージの進化」 2008415日初回放送


リテールテックJAPAN2008セミナー「デジタル・サイネージにおける指標の考え方」 200837

■ 研究業績

(論文および学会講演予稿)

(1)矢本成恒「インターネット・ビジネスの事業展開に関する研究」電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.546, Jan.2002

(2)藤野博喜,矢本成恒,松本正雄「企業ネットワークでの通信品質制御方法について」電子情報通信学会技術研究報告 Vol.102 No.302, Sep. 2002

(3)矢本成恒「インターネット・ビジネスのサービス・アーキテクチャに関する考察」FIT2002情報科学技術フォーラム一般講演論文集第4分冊,  2002

(4)矢本成恒「テレビ局ビジネスモデルの特徴についての研究」ビジネスモデル学会2005年秋季大会講演予稿集, 2005

(5)矢本成恒「通信・放送融合のビジネスモデルについての調査と考察」ビジネスモデル学会2006年春季大会講演予稿集, 2006

(6)矢本成恒「放送コンテンツの評価方法に関する研究」ビジネスモデル学会2007年秋季大会講演予稿集, 2007

(7)矢本成恒「ケーブルテレビの視聴データを用いた番組評価モデル」ビジネスモデル学会2008年秋季大会講演予稿集, 2008

(8)矢本成恒「テレビ番組制作におけるエンジニアリング・ブランド」日本開発工学会「開発工学 Vol.28,2008年度号」

 

(9)小平和一朗、矢本成恒「変革を理解できない、変革を作れない、その原因を探る」日本開発工学会誌「開発工学」Vol.312011年度前期号」

 

(10)矢本成恒「放送コンテンツのビジネス・イノベーション研究」日本開発工学会誌「開発工学」Vol.33 No2 2011年度後期号 



(口頭発表)

(1)石田実,矢本成恒,西尾チヅル「CATV放送の視聴率を用いた番組評価モデル」日本マーケティング・サイエンス学会 第82回研究大会 (2007年12月9日)

(2)矢本成恒「放送コンテンツの評価モデルとブランドについての考察」日本開発工学会 第2回エンジニアリング・ブランド研究会(2008年1月24日)

(3)矢本成恒「コンテンツ制作および流通とエンジニアリング・ブランドの考察」日本開発工学会第5回エンジニアリング・ブランド研究会(2008年7月16日)

(4)原岡和生,矢本成恒「『組織の形の科学』提案」形の科学会 第66回 形の科学シンポジウム(2008年11月1日)

(5)矢本成恒「映像コンテンツサービスのマーケティング事例~開発のためのマーケティングと暗黙知マネジメント~」日本開発工学会 第5回サービス・イノベーション研究会(2010年2月9日)

■ 所属学会

ビジネスモデル学会、プロジェクトマネジメント学会、日本開発工学会、日本マーケティング・サイエンス学会

★俯瞰研からご案内(俯瞰メルマガ、俯瞰サロン開催案内など)お申込はこちら

松島所長の発信★
俯瞰MAIL第2世代
・note「俯瞰学のすすめ:俯瞰人(ProFukan)

俯瞰サロンチャネル(youtubeに俯瞰サロンの講演録を掲載しています)

★俯瞰書店
書棚こちら

★俯瞰サロン開催スケジュールはこちら

★お問い合わせ先
info@fukan.jp までお寄せください

連携団体

日本国中に、エコで快適な街づくり
日本国中に、エコで快適な街づくり
産業政策はここで解る
産業政策はここで解る

協賛企業

支援ベンチャー

SNSの口コミをビジネスに活す。IPOしました
SNSの口コミをビジネスに活す。IPOしました
蔦屋で使っている2次元LAN技術
蔦屋で使っている2次元LAN技術
アイボの血を引くロボット
アイボの血を引くロボット
どんなバイオチップも製作できる!
どんなバイオチップも製作できる!